診療時間(スマホ)

10:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・祝日
*日曜または月曜のどちらかが休診

※診療受付時間は診療終了時間の30分前まで

センター北駅 出口2より徒歩1分
〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-29-2 グランドメゾン・センター北 2F

Googleマップで見る

ブログ

ブラックトライアングルってなんですか?

院長の神﨑です。

ブラックトライアングルとは、歯と歯の間と歯茎に囲まれた部分できる三角形の隙間です。
お口の中は暗く、その隙間が黒い三角形に見えるのでブラックトライアングルと言われます。このような状態になると、特に前歯部では審美障害、発音障害(会話時に空気が漏れる)、プラークや食物の停滞などといった様々な障害がおこります。

ブラックトライアングルの原因には、いくつかの要因が挙げられます。

① 歯肉炎や歯周病によるもの

細菌が産生する毒素によって歯茎が腫れた状態の歯肉炎が、歯を支える骨(歯槽骨)にまで達して歯周病へ進行すると、歯槽骨が次第に溶けて破壊され、骨の高さが低くなります。
その上に付着する歯茎の位置も同様に下がることで、ブラックトライアングルができます。
炎症による歯茎の腫れにより三角形の隙間が目立たないことが多く、治療によって歯周病が改善され歯茎の炎症が治まり腫れが引くことで、ブラックトライアングルが目立つ場合もあります。

② 加齢によるもの

加齢により代謝が低下することで、歯を支える骨や周辺組織の細胞活性が下がり、歯槽骨の高さは低くなっていきます。
そのため、加齢とともに歯茎が退縮しブラックトライアングルが形成されます。

③ 咬合性外傷によるもの

過度の咬合力や干渉により、歯だけではなく、それを支える骨や周辺組織に損傷が生じることでブラックトライアングルが形成されます。

④  歯磨き方法によるもの

硬い歯ブラシを使ったり、強い力で磨いたりし過ぎると、歯茎を傷つけてしまいブラックトライアングルが形成されます。

⑤  体質によるもの

歯槽骨がもともと薄い人、歯肉がもともと薄い人、歯の形が三角形に近い人は、そうでない人に比べてブラックトライアングルが形成されやすい傾向にあります。

⑥  矯正治療によるもの

でこぼこしていた歯並びでは、その間の歯肉も重なって隙間が見えていない状態だったため、歯を正しい位置に並べることで歯茎の隙間であるブラックトライアングルが目立つようになるケースや、成人のワイヤーによる歯列矯正治療では、骨吸収と骨形成という仕組みを使って歯を正しい位置に並べ替えるため、骨吸収により溶けた歯槽骨が代謝の低下によって元の状態まで再生されず、歯茎が下がってブラックトライアングルが形成されることがあります。

ブラックトライアングルの改善方法としては、結合組織移植などの歯周外科処置、咬合調整(原因が外傷性咬合の場合)、IPR(歯冠形態修正)などで解決できます。​

IPRは、歯と歯の間を0.1~0.5ミリ程の範囲でやすりがけする方法で、IPRを行ったあと隙間を閉じることによりブラックトライアングルが目立ちにくくなります。
ポーラスター矯正歯科・センター北(こうざき歯列矯正クリニック)横浜

〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-29-2 グランドメゾン・センター北 2F
(センター北駅 出口2より 徒歩1分)
平日 10:30~12:00/15:00~19:00 
土日 10:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・祝日・日曜(特別診療日あり)・月曜(不定休)

お知らせ一覧へ戻る

トップへ戻る