センター北の矯正歯科「ポーラスター矯正歯科センター北(こうざき歯列矯正クリニック)」|法人理事長紹介

診療時間(スマホ)

10:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・祝日
*日曜または月曜のどちらかが休診

※診療受付時間は診療終了時間の30分前まで

センター北駅 出口2より徒歩1分
〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-29-2 グランドメゾン・センター北 2F

Googleマップで見る

法人理事長紹介

理事長 紹介

ポーラスター矯正歯科センター北 院長

神崎 寛人

理事長 神崎 寛人

Hiroto Kouzaki

歯科医師【矯正歯科専門医】
神崎 寛人
FACEBOOKページ

Instagram

略歴

東京歯科大学 卒業

東京歯科大学矯正学講座

日本矯正歯科学会認定医 取得

こうざき歯列矯正クリニック開業

医療法人社団OMS 理事長就任

日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医) 取得

ポーラスター矯正歯科センター北 名称変更

日本歯科専門医機構認定 矯正歯科専門医

Comment

理事長から皆さまへ

私たちのクリニックは、何よりも患者さまの「心の声」を大切にしています。なぜなら、初めてのクリニックに行く時はきっとドキドキするはずです。歯医者さんに行くのが楽しくてワクワクする方は多くないと思います。患者さまの「ドキドキ」が「ワクワク」変わるように、私たちが大切にしていることをお伝えします。

まずは、患者さまに「良かった!」と感じていただけることです。良かったと感じていただくには、残念に感じさせてしまうことがないように、細心の注意を払う必要があります。そのためには、患者さまにお会いする度に患者さまの「お気持ち」を伺うようにしています。

もしかすると、診察の際は緊張されているかもしれません。歯科医師や歯科衛生士に、直ぐには気持ちを伝えることができないかもしれません。

少しでも患者さまのお気持ちが理解できるように、私たちは毎朝の朝礼で当日にお越しになる患者さまの資料をしっかりと確認し、一人ひとりの状態やお気持ちを全スタッフで想像することから1日をスタートさせることを大切にしています。

患者さまのキレイな歯と笑顔を創れるよう、スタッフ一同心よりお待ちしております。

学会発表・論文・特許
海外発表:

Case Presentation by Postguraduate Course
American Association of Orthodontists(A.A.O.)Annual Session, Denver 1996

国内発表:

歯根吸収を伴う上顎右側中切歯を抜去し埋伏上顎両側犬歯の開窓牽引を行なったAngle II級骨格性II級不正咬合症例
著者: 江田杏菜1, 杉森匡2, 神崎寛人1, 根岸慎一2
(1こうざき歯列矯正クリニック・ポーラスター矯正歯科センター北),(2日本大学松戸歯学部 歯科矯正学講座)
日大口腔科学・2024

ブラケットの脱落に関する臨床統計学的調査
著者: 田中理紗 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2018

上顎犬歯による前歯歯根吸収の回避方法についての神奈川支部アンケート調査
著者: 鎌田秀樹 (日本臨床矯正歯科医会), 稲毛滋自 (日本臨床矯正歯科医会), 荻原祐二 (日本臨床矯正歯科医会), 神崎寛人 (日本臨床矯正歯科医会), 佐々木光司 (日本臨床矯正歯科医会), 島田正 (日本臨床矯正歯科医会), 中川正治 (日本臨床矯正歯科医会), 半田秀穂 (日本臨床矯正歯科医会), 福山英治 (日本臨床矯正歯科医会), 村上道雄 (日本臨床矯正歯科医会), 脇本康夫 (日本臨床矯正歯科医会), 渡辺亨 (日本臨床矯正歯科医会), 府川俊彦 (日本臨床矯正歯科医会)
日本臨床矯正歯科医会大会・2018

下顎第二大臼歯萌出障害における矯正歯科治療
著者: 荻原祐二 (日本臨床矯正歯科医会), 稲毛滋自 (日本臨床矯正歯科医会), 神崎寛人 (日本臨床矯正歯科医会), 佐々木光司 (日本臨床矯正歯科医会), 島田正 (日本臨床矯正歯科医会), 中川正治 (日本臨床矯正歯科医会), 半田秀穂 (日本臨床矯正歯科医会), 福山英治 (日本臨床矯正歯科医会), 松原望 (日本臨床矯正歯科医会), 村上道雄 (日本臨床矯正歯科医会), 脇本康夫 (日本臨床矯正歯科医会), 渡辺亨 (日本臨床矯正歯科医会), 府川俊彦 (日本臨床矯正歯科医会)
日本臨床矯正歯科医会雑誌・2018

成長期の開咬を考える 第II部 メーカーによる商品紹介&臨床応用 プレオルソを用いた成長期の開咬症例
著者: 大塚淳 (大塚矯正歯科クリニック(岡山市)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(横浜市))
Quintessence・2017

下顎第二大臼歯の萌出障害における歯科矯正学的アプローチ方法についての検討
著者: 荻原祐二, 稲毛滋自, 神崎寛人, 佐々木光司, 島田正, 中川正浩, 半田秀穂, 福山英治, 松原望, 村上道雄, 脇本康夫, 渡辺亨, 府川俊彦
日本臨床矯正歯科医会大会・2017

下垂体腫瘍に起因した先端巨大症に伴う骨格性下顎前突症に対してMFTを併用した外科的矯正治療例
著者: 柘植理紗 (OMS こうざき歯列矯正クリニック), 神崎寛人 (OMS こうざき歯列矯正クリニック), 今村栄作 (横浜総合病院 歯科・口腔外科), 田村隆彦 (日本大 歯 歯科矯正学), 田村隆彦 (日本大 歯 総合歯学研 臨床研究部門), 清水典佳 (日本大 歯 歯科矯正学), 清水典佳 (日本大 歯 総合歯学研 臨床研究部門)
日大歯学・2016

上顎犬歯による前歯歯根吸収の回避方法についての神奈川支部アンケート調査
著者: 鎌田秀樹, 稲毛滋自, 荻原祐二, 神崎寛人, 佐々木光司, 島田正, 中川正浩, 半田秀穂, 福山英治, 村上道雄, 脇本康夫, 渡辺亨, 府川俊彦
日本臨床矯正歯科医会大会・2017

顎変形症患者への術前矯正治療クリニカルパスの運用
著者: 渡邉哲平 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2016

当院でのMFT診断の計画立案までについて
著者: 和田みなみ (OMS こうざき歯列矯正クリニック(横浜市)), 勇由紀 (OMS こうざき歯列矯正クリニック(横浜市)), 神崎寛人 (OMS こうざき歯列矯正クリニック(横浜市))
MFT学会会誌・2016

調整が少ないリンガル・ストレートワイヤー法
著者: 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 渡邉哲平 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 内澤朋哉 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 柘植理紗 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2015

当院におけるMFT導入準備レッスンについて
著者: 勇由紀 (OMS こうざき歯列矯正クリニック(横浜市)), 神崎寛人 (OMS こうざき歯列矯正クリニック(横浜市))
MFT学会会誌・2015

既製の機能的矯正装置の反対咬合に対する効果について
著者: 市瀬毅 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 柘植理紗 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 西海輝美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2014

著しい上下唇の前突を伴う上顎前突抜歯症例
著者: 神崎寛人 (日本臨床矯正歯科医会)
日本臨床矯正歯科医会雑誌・2014

歯科矯正用アンカースクリューを植立した患者に対する意識調査
著者: 西海輝美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・ 2014

Overjetおよびoverbiteに対する第一期治療の予後について
著者: 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2013

口腔周囲筋機能不全が著しい患者へのMFT導入まで
著者: 勇由紀 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2013

診療予約を無断でキャンセルする患者へのアプローチ
著者: 木元絵里香 (こうざき歯列矯正クリニック), 喜屋武恵梨 (こうざき歯列矯正クリニック), 西海輝美 (こうざき歯列矯正クリニック), 勇由紀 (こうざき歯列矯正クリニック), 茂木由美子 (こうざき歯列矯正クリニック), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック)
日本矯正歯科学会大会・2010

治療中の予約変更やキャンセルが治療期間に与える影響に対する一考察
著者: 大沼友子 (OMS こうざき歯列矯正クリニック), 吉村亮子 (OMS こうざき歯列矯正クリニック), 神崎寛人 (OMS こうざき歯列矯正クリニック)
日本矯正歯科学会大会・2010

リンガル・ストレートワイヤー法およびセルフライゲーション・リンガルブラケットを用いた効率的な治療方法
著者: 西海輝美 (OMS こうざき歯列矯正クリニック), 吉村亮子 (OMS こうざき歯列矯正クリニック), 神崎寛人 (OMS こうざき歯列矯正クリニック)
日本矯正歯科学会大会・2010

便宜抜歯を行った患者へのアンケート-抜歯直後と治療終了時における抜歯に対する意識調査-
著者: 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック), 西海照美 (こうざき歯列矯正クリニック), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック)
日本矯正歯科学会大会・2010

当医院における新人歯科衛生士教育について-第二報-
著者: 喜屋武恵梨 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 大沼友子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 安部輝美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2009

ローフリクション・ブラケットを抜歯症例に使用した場合の効率的な治療方法
著者: 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 安部輝美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2008

吸指癖および舌癖を伴う開咬症例への筋機能療法および矯正装置について
著者: 小林香織 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 大沼友子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎美奈 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 安部輝美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2008

Vinyl Polysiloxane(Memosil)を用いた固定式保定装置のインダイレクト法とその臨床
著者: 石井武展 (東京歯大 歯 歯科矯正学), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック), 茂木悦子 (東京歯大 歯 歯科矯正学), 末石研二 (東京歯大 歯 歯科矯正学)
日本歯科医師会雑誌 ・2008

歯科医療へのISO9001/2000の応用-当院における予定外来院の現状を通して-
著者: 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 安部輝美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2007

マルチブラケット除去後の歯面脱灰についての一考察
著者: 玉城恵美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 勇由紀 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 大沼友子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 寺田典絵 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 安部輝美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・ 2007

当院における新人教育について
著者: 寺師里枝 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 野間純子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 小林香織 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 喜屋武恵梨 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 大沼友子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 玉城恵美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 勇由紀 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 寺田典絵 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 安部輝美 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 吉村亮子 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川)), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック(神奈川))
日本矯正歯科学会大会・2007

矯正用インプラントの応用とその現状
著者: 神崎寛人, 安部輝美 (東歯大 水病 矯正), 石井武展 (東歯大 矯正), 西井康 (東歯大 矯正), 末石研二 (東歯大 矯正), 山口秀晴 (東歯大 矯正)
歯科学報 ・2003

上顎埋伏犬歯を抜去し第一小臼歯をガイドとした上顎前突症例
著者: 小貫暁美 (東京歯大 矯正学), 神崎寛人 (こうざき歯列矯正クリニック), 鈴木敏正 (すずき矯正歯科)
東京矯正歯科学会雑誌・2003

予防歯科・成功への道 ライフステージから捉えたアプローチ 第1章 予防歯科診療の実際例 4 混合歯列期・後期(中高校生) 矯正治療中のう蝕予防
著者: 神崎寛人
Dental Diamond・2001

顎顔面光造形三次元実体モデルの顎変形症例への応用 光造形三次元実体モデルへの歯列石膏模型の置き換え
著者: 神崎寛人 (東京歯大), 西井康 (東京歯大), 坂本輝雄 (東京歯大), 末石研二 (東京歯大), 一色泰成 (東京歯大)
歯科学報・1998

特許:

歯列矯正用ワイヤ
出願人/特許権者: 神崎 寛人 発明者: 神崎 寛人
公報種別:公開公報 出願番号:特願2016-077688 出願日:2016年04月07日
IPC: A61C 7/20, A61C 7/28, A61C 7/14

もっとみる

法⼈理事紹介

法人理事

法人理事 志賀正康

法人理事    志賀正康

Masayasu Shiga

歯科医師【小児歯科専門医】

一般社団法人日本口蓋裂学会認定師(小児歯科分野)
ポーラスター矯正歯科・小児歯科たまプラーザ院長

略歴

岩手医科大学歯学部卒業
歯科医師国家資格取得

岩手医科大学 臨床研修 修了

昭和大学小児成育歯科学講座

医療法人社団OMS 入職

医療法人社団OMS理事就任

日本小児歯科学会専門医取得

ポーラスター矯正歯科・小児歯科
たまプラーザ院長就任

一般社団法人日本口蓋裂学会認定師
(小児歯科分野)取得

日本矯正歯科学会

日本小児歯科学会

Comment

ご挨拶

私たちのクリニックは、何よりも患者さまの「心の声」を大切にしています。なぜなら、初めてのクリニックに行く時はきっとドキドキするはずです。こども達は、歯医者に対して恐怖感が先行する場所です。行くのが楽しくてワクワクする「こども」は多くないと思います。患児達の「ドキドキ」が「ワクワク」楽しめるように変わるように、私たちが大切にしています。

まずは、患児だけでなく保護者さまにも「来て良かった!」と感じていただけることです。良かったと感じていただくには、残念に感じさせてしまうことがないように、細心の注意を払う必要があります。そのためには、患者さまにお会いする度に患児の心の気持ちだけでなく保護者さまの「お気持ち」を伺うようにしています。

もしかすると、診察の際は緊張されているかもしれません。歯科医師や歯科衛生士に、直ぐには気持ちを伝えることができないかもしれません。その時は何が嫌だったのかをおうちに帰ってからでも構いませんご家族の方にお話しして頂き、不安点を一緒に除去していけると良いかと思います。

少しでも患児や保護者さまのお気持ちが理解できるように、私たちは毎朝の朝礼で当日にお越しになる患者さまの資料をしっかりと確認し、一人ひとりの状態やお気持ちを全スタッフで想像することから1日をスタートさせることを大切にしています。

おこさまのキレイな歯と笑顔を創れるようお待ちしております。

トップへ戻る