診療時間(スマホ)

10:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・祝日
*日曜または月曜のどちらかが休診

※診療受付時間は診療終了時間の30分前まで

センター北駅 出口2より徒歩1分
〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-29-2 グランドメゾン・センター北 2F

Googleマップで見る

ブログ

歯ブラシの選び方

こんにちは。院長の神崎です。

歯医者さんに行ったら自分の磨き方を否定された。。。

歯医者さんに行くたびに違うことを言われる。。。

そんな経験はありませんか?

今回は、患者さまの立場に立って考えた、取り入れやすく負担にならないブラッシング方法をお伝えしていきます。


【ブラッシングを始めるなら、まずは道具選びから】

「今お使いの歯ブラシは自分で選んでいますか?」

「その歯ブラシを選んだ理由は何ですか?」

「毛の硬さはどうですか?」

「交換する時期はいつですか?」

など、詳しい問診票のあるクリニック、または詳しく患者さまのお話を聞いてくれる歯科衛生士さんがいるクリニックは最近増えています。

何故そんなことを聞くのだろう?
と、疑問に思った方は多いのではないでしょうか。

実は、一般の歯医者さんでは、これらの質問は歯磨き指導では欠かせない項目だったりします。
何故なら、患者さまが持ってきてくれた歯ブラシに何らかのこだわりがあった場合、単に私たち、医療職側が「この歯ブラシを使った方が良いですよ」と言っても患者さまにとっては使いづらかったり、好みの物ではなかったりして、一度は使ってみても使い続けては貰えないからです。
逆に、こだわりがなかった場合には、こだわりを持つことの大切さをお教えする必要があります。

どういう歯ブラシ使った方がいいのか?

何故、今のままの歯ブラシではいけないのか?

を知ることで、自分に合った歯ブラシを選ぶことが出来て磨き残しのない上手な歯磨きが可能になるからです。

《歯ブラシを選ぶ3つのポイント》
①毛の硬さ
・市販の物を買うときは、毛の硬さは、”ふつう”で、毛先が”フラット”な物を選びましょう。硬めを好む人は「これじゃないと磨いた気がしない」という人に多いですが、硬めを好む人の歯はブラシによって傷付き、歯ぐきも同様にダメージを受けて下がってしまっていることが多いです。

また、柔らかめや、極細を好む人は、汚れが落ちきっておらず、歯ぐきが腫れていたり、歯を磨くと歯ぐきから出血するなど、歯周病の方に多いです。

②ヘッドの大きさ
口の大きさ、歯の大きさを考えて小さめの物を選びましょう。
大きめのヘッドの歯ブラシを使われる方が増えているかと思いますが、結論から言うと、それが自分のお口に合ったものでそういう歯ブラシを使った方がいい人であれば問題ありません。

ただし、大きめのヘッドの歯ブラシは1回のストロークで落とせるプラークの量は多いため効率的ですが、一番奥の歯の後ろ側や、歯と歯の間の境目、歯と歯ぐきの境目、咬み合わせ部分などはこれ一本では恐らく磨けないでしょう。
このような歯ブラシを使うのであれば、補助的な清掃用具(ワンタフトブラシや、デンタルフロスなど)を併用して頂く事をオススメします。

③グリップの持ちやすさ
グリップは握りやすく、自分の手にフィットする物を選びましょう。
不器用な方は、握りにくいグリップの物を使うと、歯の面に歯ブラシの毛を上手に当てる事が出来ないため、グリップが太くて、持ちやすい物を使うようにしましょう。

【 歯ブラシを交換する時期っていつだっけ?】
歯ブラシは、毛が開いたら交換するという方が多いと思いますが、
歯ブラシを交換する目安は、約1ヶ月です。
よく、2ヶ月、3ヶ月、気付けば半年以上同じ歯ブラシをお使いになられている患者様がいらっしゃいますが、毛先が”開いていることに気付かなかった”という場合もあれば、”1ヶ月くらいでは、毛先が広がってこないから交換していない”という方がいたりと様々です。
しかし、目に見えて毛先が開いていなくても1ヶ月経つと毛の質が衰えて来るため、汚れが落ちにくくなります。

そもそもブラシが汚れを落とす「原理」をご存知ですか
ブラシは、歯ブラシもタワシも毛先が「点」で当たるから汚れが落ちるのです。
同じ体重の人では、ベタ靴よりピンヒールの靴の方が地面にめり込みます。
弱い力でも「一点に力が集中する」ことで、ピンポイントで圧力が加わり汚れが剥がされます。
そして、歯は体の中で一番硬いところですが、歯グキは瞼の裏側と同じ柔らかい「粘膜」です。
粘膜は他の皮膚と違い、表面の硬い層がありません。
その為、ブラシ先端が集合した「面」で当たらないと歯グキは傷ついてしまいます。
「剣山の針の上を歩く人」の動画を見たことはありますか?
剣山の針が一本の「点」だと刺さってしまいますが、たくさんの針が集合して「面」で当たると刺さらないのです。
歯ブラシが開いてしまうとバラバラの「点」となって歯グキに当たりますが、開いていなければ歯グキには「面」で当たり、歯グキを傷つけにくいのです。
このように、毛先が
開いていない歯ブラシは、歯には「点」で、歯グキには「面」で当たります。
毛先の開いていない歯ブラシは「歯の汚れは落ちるけど歯グキは傷つかない」のです。
そのため「毛先が開いたら」、可能であれば「毛先が開いてしまう前に」歯ブラシを交換するのが理想的です。

新品の歯ブラシが落とせるプラークの量が、100%だとしたら、1ヶ月使用した古い歯ブラシでは、62.9%のプラークしか落とす事が出来ません。
分かりやすく書くと、こうなります。

*技術100 × (1ヶ月後の)歯ブラシ60= 60%

*技術70 × (新品の)歯ブラシ100= 70%

つまり、100%の歯磨きが出来る人が、60%のプラークしか落とせない歯ブラシで歯を磨くより、70%の歯磨きしか出来ない人が、100%のプラークを落とせる歯ブラシを使う方が、結果的に多くのプラークを取り除く事が出来るのです。

【歯ブラシは技術ではなく、時間が大事】
あなたは、1日何回歯を磨いていますか?
それは、いつ磨きますか?
1回の歯磨きにどれくらいの時間をかけて磨きますか?
“朝、昼、晩1日3回を毎食後に磨いて、さらに間食する度に歯を磨く”なんて人は、ごく稀だと思います。
実際に「あなたは虫歯になりやすいので明日からこのペースで磨いてくださいね」と無理難題をふっかけられても実行には移せないでしょう。
一日の中で丁寧に磨けるタイミングは、いつですか?
そのためこのような質問をします。
患者さまのライフスタイルに合わせた歯磨き指導をすることで、その人に出来そうな環境で歯磨きをしてもらいます。

例えば、朝の時間が短い人は2〜3分、下手したら30秒くらいしか磨かないという人もいると思いますが、その場合は夜寝る前に10分間しっかり歯を磨くようにしましょう。

どんなに磨く時間が少ない人でも、1日の中で1回は丁寧に磨く時間を作りましょう 。

夜は帰りが遅く、気付いたら歯を磨かずに寝てしまう。なんて人はお昼に時間があって、歯を磨く環境があるなら、学校用・職場用に歯ブラシを1本買って磨いてみましょう。

普段プラークがつきっぱなしで気付かない方もいらっしゃると思いますが、一度時間をかけてしっかり落とせば、スッキリとした爽快感が生まれ午後の集中力の向上にも繋がります。

【今時の歯医者は処方歯ブラシ】
最近、歯科衛生士が患者担当制のクリニックが増え、毎回同じ担当の歯科衛生士さんが歯磨き指導や、クリーニングをしてくれたりするところが多くなってきましたよね。

毎回同じ歯科衛生士さんがお口の中を見てくれるので、自分でも気付かないお口の中の小さな変化や、歯磨きの癖、磨くのが苦手な所を見極め、今のあなたに最も適した歯ブラシを処方してくれるでしょう。

一生懸命磨いてるが虫歯になりやすい

歳のせいか歯ぐきが下がってきた気がする

最近、歯ぐきが腫れ気味だ

自分のお口の中の悩みを一度歯医者さんで相談してみましょう!

もしかしたら、悩みの原因はお使いの歯ブラシ、または磨き方にあるかもしれません。あなたに合った歯ブラシを処方して貰い、磨き方も教えて貰いましょう。

ポーラスター矯正歯科・センター北(こうざき歯列矯正クリニック)横浜

〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-29-2 グランドメゾン・センター北 2F
(センター北駅 出口2より 徒歩1分)
平日 10:30~12:00/15:00~19:00 
土日 10:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・祝日・日曜(特別診療日あり)・月曜(不定休)

お知らせ一覧へ戻る

トップへ戻る