診療時間(スマホ)

10:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・祝日
*日曜または月曜のどちらかが休診

※診療受付時間は診療終了時間の30分前まで

センター北駅 出口2より徒歩1分
〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-29-2 グランドメゾン・センター北 2F

Googleマップで見る

ブログ

保定について

こうざき歯列矯正クリニック 院長の神崎です。

矯正治療の本当の目的は、「機能的かつ審美的咬合を確立し、その咬合が長期に渡り安定した状態を維持する」ことです。

簡単に言うと、、、
美しい歯並びで、正しい噛み合わせを、長年キープし続けること。
そして「矯正して良かった」「一生歯を大切にしよう」と、何度も感じて頂くことです。

しかし、矯正力によって移動した歯は元に戻ろうとする傾向があり、この現象を後戻り(リラップス)といいます。
また、歯も体の一部なので、変化しなくなる日は来ません。
子供が大人になり、そして年齢を重ねていく様に、一生変化します。

世界中すべての国で、矯正治療後は「保定」を行います。
保(たもつ)+定(さだめる)と書いて(ホテイ)と読みます。
保定には、リテーナーという保定を行う装置を使います。


【保定が必要な3つの理由

せっかく並んだ歯が、新たにズレてこない様に「変化を抑制」する必要があります。 

①歯肉・歯周組織は矯正力による歯の移動の影響を受けており、これらの組織の再構築に時間が必要
歯を動かす方向に力をかけると、先に歯が動きますが、歯茎や歯を支える骨は少し後になって新しく作り変わります。
歯茎や歯を支える骨が作り変わる前は、歯も驚くほどグラグラです。
半年から一年くらいで、歯のグラグラは落ち着いてきます。

②歯は治療終了後、軟組織によって加えられる圧力が、絶えず再発をもたらす要因として作用する
そもそも、矯正治療を始める前の歯は、正しい位置にはありません。
歯が正しい位置に生えない理由の多くは、周囲の筋肉や骨格に原因があります。
歯は、唇や頬の筋肉から受ける力によって、位置が変わってしまう事があります。

③成長発育に関連する変化が、治療終了後の咬合の変化をもたらす可能性がある
子供の方が体が柔軟なため、歯も動きやすいのが現実です。
しかしながら、子供は成長により、良くも悪くも変わってしまいます。
そのため、顔の成長や親知らずが生える事で、上下の噛み合わせが変わってしまう事があります。


リテーナーの種類について】

1)可撤式床型保定装置(ベッグタイプリテーナー、ホーレータイプリテーナー)
ワイヤーにプラスチックの床がついた最も一般的なリテーナーです。
この装置は患者様ご自身で着脱可能です。
上下の歯の噛み合うあう面を覆わないため、患者様の持つ咬合や筋肉に対して自然な環境が得られます。
ただし、前歯の部分にワイヤーが通るので、ワイヤーが見えてしまうのが難点です。
お手入れは、水洗いや専用の洗浄剤、部分入れ歯用洗浄剤で洗う、頑固な汚れは歯ブラシでこすり洗いを推奨しています。
ただし、歯ブラシで磨く場合は、歯磨き粉を使うと研磨剤によって装置表面に傷が付き、そこに細菌が繁殖してしまうので、水洗でこすり洗いしてください。

2)可撤式樹脂保定装置(クリア・リテーナー)
患者様ご自身で着脱可能な透明な装置です。
透明な素材なので目立ちにくく、審美的に優れています。
ただし、常に咬合面を覆っているため、患者様の咬合力を保定に関与させることができません。
クリアリテーナーの場合も、マウスピース矯正装置と同じように1日1回取り外して洗浄するのが基本です。
こちらも、水や専用の洗浄剤、総入れ歯用の洗浄剤で洗い、気になる汚れは歯ブラシでこすり、水で洗い流してください。

3)固定型保定装置(フィックス・リテーナー)
前歯の裏に固定する細いワイヤー装置です。
特に下の前歯は後戻りが生じやすいため、この装置による保定が有効です。
このタイプのリテーナーはご自分で外すことはできません。
固定式のリテーナーは、接着剤が歯と歯肉ギリギリ部分まで付けられていることがあるので、丁寧に時間をかけて磨かないと虫歯や歯周病のリスクが上がります。
ブラッシング方法は様々ですが、ワンタフトブラシや歯間ブラシを用いて歯磨きを徹底してください。
またそれだけでなく、定期的な歯科医院でのクリーニングや、歯と歯肉の間に歯石や磨き残しがないようメンテナンスが必須です。
固定型保定装置(フィックス・リテーナー)は、外れた場合に患者様ご自身が気づきにくいという問題点もあります。

4)自然保定
リテーナーではありませんが、治療終了後に得た新しい咬合状態を自然の力で保持することを自然保定といいます。
しかし、治療終了後ただちに自然保定に入ることは極めて稀で、基本的には1~3のようなリテーナーを使用したのち、自然保定に移行します。

5)永久保定
更に永久保定といったものもあります。
長期にわたってリテーナーを使用しても後戻りが心配されるようなときに行われます。
例えば矯正治療後にブリッジという繋がった人工の歯を被せる場合は、ブリッジによって固定されるので、ブリッジが壊れるまで固定されます。
【通院の完了とは】

歯並びと噛み合わせが正しい状態で、ご本人がもう治したいところが無くなった状態になった時点で、歯を動かす治療は終了します。
歯を動かす必要がなくなった後、保定を始めます。

この保定には終わりがありません。
一般的に保定を2年以上行なった時点で、その後の通院について検討しますが、これには特に決まりはありません。
それは、不正咬合の原因や種類、不正の程度、治療期間、治療方法、治療終了時の咬み合せの状態などに加えて、咬み合せが変化する可能性にはに個人差があるためです。

保定期間に関する考えも、
・動的処置終了後6~12ヶ月は飲食時以外はリテーナーを使用し、12ヶ月経過した後も睡眠時に使用する
・治療期間の約半分の期間リテーナーを使用する
・治療期間と同じ期間だけ保定を行う
・2年経過すれば安定したとみなしてリテーナーを終了する
・リテーナーが壊れても作り直して、2年以降もリテーナーを使用する
など様々です。

リテーナーを使う目的は、歯列の変化を抑制するためです。
つまり、変化が無くなる日は来ないので、変化を抑制するリテーナーの期間は決まっていません。
「一生歯を大切にしよう」と思う人は、虫歯や歯周病、歯並びや噛み合わせの変化に対して、定期検診を行う事が好ましいです。


【不正咬合の再発】

矯正治療によって得られた正常な歯列、上下顎のかみあわせなどが治療前の方向に後戻りする現象を再発といいます。
再発の原因は以下のような点があげられます。

①リテーナーをあまり使用しない
②保定期間が不十分
舌の癖や筋肉のバランスによるもの
④咬み合わせのバランスによるもの

矯正治療後に再発が起こった場合、可撤式リテーナーで若干の修正をすることができます。
しかし、これには限界があり、再発がかなり目立つようであれば、再び矯正治療を行うことも考えなければなりません。

矯正治療が終わって数年経過すれば後戻りのリスクは減ってきますが、生きている限り加齢変化で歯が少しずつ動く可能性はあります。
また、リテーナーも劣化してしまうため、必要に応じて作り直しを行います。
矯正治療自体は、健康であれば一生のうち何回でも行うことができます。
それには、時間と努力とお金が必要なので、不正咬合が再発しないためリテーナーを続ける方が使うエネルギーは少なくて済みます。

せっかく時間をかけて頑張って矯正治療をして綺麗にした歯並びが後戻りしてしまったら残念ですよね。

リテーナーを全く使わなくなると、歯並びは100%崩れてしまうことを認識してください。リテーナーは、歯のパジャマです。

毎日使う習慣をつけましょう。

綺麗なお肌を維持するために毎日化粧水や美容液を使うように、綺麗な歯並びを維持するためにリテーナー使う努力が必要です。

まずはリテーナーをしっかり使用して、綺麗な歯並びを維持するよう心がけましょう!

ポーラスター矯正歯科・センター北(こうざき歯列矯正クリニック)横浜

〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-29-2 グランドメゾン・センター北 2F
(センター北駅 出口2より 徒歩1分)
平日 10:30~12:00/15:00~19:00 
土日 10:00~13:00/14:30~18:00
休診日:木曜・祝日・日曜(特別診療日あり)・月曜(不定休)

お知らせ一覧へ戻る

トップへ戻る